[TOC]

1. 概要

About this book

  • Abstract

    測度論と確率について丁寧に書いてある.証明もきちんと載っているが、簡単な部分は省略してあるので自分で補足する必要あり.

  • Authors

    Krishna B. AthreyaSoumendra N. Lahiri

  • Print ISBN

    978-0-387-32903-1

  • Online ISBN

    978-0-387-35434-7

2. 証明補足

2.1. 1Measure

2.1.1. 1-1Classes_of_sets

Example1-1-6

を含む-algebraだとする. このときの任意の開集合をとると,Problem1.9よりが存在して,とできる. ここで, とおくと, ゆえに,. であり,を含む-algebraなので. ゆえに,の任意の開集合を含む-algebraであるので以下が成立

Theorem1-1-2

is -system

Proof. (i)は明らか. (ii) を示す. よりであり, であることを踏まえると,. また,任意のをとったとき, (iii) 任意のをとったとき,()

by the previous step

Proof. 任意にをとる.また任意にをとると,の定義より,.またより,は明らか.

2.1.2. 1-2Measures

Example1-2-1

濃度を表す関数は測度であるを参照

Example1-2-2(Discrete Probability Measure)

Let and be such that . Define for any

Then is a measure and finite.

Proof.

まず,が定義できることを示す.任意の自然数について,であるのでは単調増加で上に有界なので上限に収束する.よって,はwell-definedでfiniteつまりである.

次にがmeasureであることを示す.(i)先の議論より任意のに対して,.(ii)は定義より明らか.(iii)互いに素な集合に対して, 収束列の定数倍は収束列

無限和の交換について.上式の式変形から,任意のに対して か0に収束するので, が任意の自然数に対して成立.ゆえに,左辺の極限も1以下.よって, 無限和の交換(interchanging the order of summation)を用いることができる.

最後の式変形を示すためには,互いに素な集合に対して を示せば十分.が互いに素であることに注意すると,

Prop1-2-2(iii)

Let be a measure on an algebra , and let , . Then,

(iii) (Inclusion-exclusion formula) If for all , then

(Proof.)

Prop 1.2.2 (ii)の証明より,のどちらかが成立しているならば, が成立することが示された.

ここで(iii)がの時,成立していると仮定しての時も成立することを示す.仮定よりであることに注意すると

Prop1-2-3

Let be a measure on an algebra

(i) (Monotone continuity from above)

Let be a sequence of sets in such that for all and . Also, let for some . Then,

Proof(i)

と定義すると,は単調増加であり, であるので,Prop1.2.1より,

であるので,.また,十分大きなに対してであるので,

Prop1-2-3

Let be a measure on an algebra (Monotone continuity from below) Let satisfies . Then, $

Proof. Let be .Then, are disjoint and .Therefore,

2.1.3. 1-3The_extension_theorems_and_Lebesgue-Stieltjes_measures

Definition1-3-1(semialgebra)

Let be a noempty set and let be the power set of . A class is called a semialgebra if (i) and (ii) for any , there exists , for some , such that for , and

Example1-3-2(区間はsemialgebra)

. An interval in is a set in such that .

Then, is semialgebra, that is if (i) and (ii) for any , there exist sets , for some , such that for , and

(Proof)

(i) は定義通りに示せるので略.

(ii) for any , there exis sets , for some , such that for , and .

を示す.

をintervalとする.と時はとなりはIntervalであるのでOK.

が単集合の時も自明であるので,以後は空集合でも単集合でもないとする

と定義する.

Intervalであるを以下のように定める.(​後にを定めて,であることを示す)

(1)の場合

は下に有界でない.この時はと定める.

(2)が上に有界でない場合

の定義よりとなるので.これはとなり矛盾するので,(2)は起こり得ない

(3)が上に有界である場合

上限が存在するのでとおく.

(3-1) ならばと定義する.

(3-2)ならばと定義する

(1)~(3)のいずれの場合でもの定義から

  • は互いに素」である.

  • またが上に有界ならば,有界でない場合はと定めるとである(*1)

(*1)の証明

(1)すなわちの場合はは下に有界でないことを考慮すると簡単に示せる.

(3)の場合

を任意にとる.より小さい実数でに含まれるものが存在するなら,とIntervalの定義よりであることがわかる.そうでない場合, すなわちの時を考える.

の定義よりである.この時(3-1),(3-2)のいずれの場合でもであることが示せるのでOK.

同様にしてについても考えると以下のようなInterval を作成することが出来る.

  • は互いに素
  • が下に有界ならば,有界でない場合はと定めると$(a, \infty) \subset D \sqcup I$

が単集合でないことを考慮するとであるので, 最後にが互いに素であることを背理法を用いて示す.

が互いに素でない場合はが上に有界(上限をとおく)かつが下に有界(下限をとおく)で, である時に限る.

一方でを満たすが存在するならばの定義よりとなりが空集合となってしまうので矛盾.を満たすが存在する場合も同様の理由で矛盾.よって,を満たすならばの時に限るがその場合が単集合になり矛盾

Example1-3-3

Then, is a

(Proof)

(i) Example 1.3.2で上の区間はsemialgebra​であることが分かったので,semialgebraの定義(i)を用いれば,は容易に示せる.

(ii)任意にをとり,と定義する.この時 が成立する(証明略)

また上の区間はsemialgebraであるので,任意の区間に対してとなるような区間が存在する.よって,,任意の自然数に対してと定義すると が成立.よって,

であるので,(ii)が示せた.

Proposition1-3-1

Let be a measure on a semialgebra . Let be the smallest algebra generated by . For each , set

.

if the set has teh representation , for some with for . Then

(i) is independent of the representation of as Note: For any , there exist disjoint such that

(iii) is countably additive on , i.e., if for all , for all , and , then

(Proof)

始めにに誘導される最小のalgebraを具体的に構成する.

Let be a semialgebra on no-empty set . Then, we define

Then, is algebra

(c')とすると (b) であり,semialgebraの定義よりであるので(c')より(右辺)

(c)であるので,(b)より

次に以下を示す.

Let be the smallest algebra generated by . Then

を含むalgebraであることから,を示せば十分だが,これはalgebraであることから自明

Proof.(i) と2通りで表せられたとすると, である.同様に であるので,題意は示せた.

Proof (iii)

の定義より,任意のに対して,, , が互いに素になるようなが存在する.また,であるので,互いに素なを満たすが存在する. であり,ははsemi-algebra上のmeasureであるので, よって,

であるので,

3つ目の等号が成立することを示す.

(case1) 任意のについての場合.

有限和と無限和の交換より成立

(case2)が存在してを満たす場合 であることを示す.

(ii)で示したfinitely additive性より が成立することに注意すると, また,であるので,を満たすが存在する.

algebraであるので,であり(ii)で示したfinitely additive性を用いると, であるので,

Definition1-3-3

Prrof.

Fix . 任意に with をとる. We define as Then, is disjoint, . Since algebra is closed under complementation and finite intersection, . It also satisfies . Therefore 右辺の下限をとるとが示せる. Next we show . Since, , Since , Proof. Since , , and . Therefore,

1-3-2Lebesgue-Stieltjes_measures_on...

(a)は明らか. (b)を示す. (1) を示す.

(1-1)のとき. 背理法で示す.

であるとする. とおく. このときの定義よりが存在して, である.ここで,とするとであり,である. またの定義よりが存在して が成立.ここでを満たす.を任意にとると, ゆえに矛盾.同様に(1-2) (2) も示せるので(b)は示せる.

(c)

がdisjointでだとすると,は次のいずれかで表される. ただし,と表される.

Problem1-22(b),(c)においてに置き換えても成立するので, の証明は下記. が成立. ゆえに,

Definition1-3-7

Proof. であり,の開集合なので.また,-fieldより,.また,は明らかなので,.よって,の定義より. とすると,P12 Example 1.1.6より

is also a measure on

Proof. From Th1.3.3, , and Th1.3.2 says is -algebra. Therefore, . Moreover, Th1.3.2 says restricted to is measure, so is a measure on

on

Proof. when is monotonically decreasing and . By Prop1-2-3 Monotone continuity from below, when For the same reason,

when We take with . Then, is monotonically increasing. By Prop 1.2.3,

on

Proof. If we care , Simiraly,

Last modified by akirat1993 2019-05-26 02:56:51
Created by akirat1993 2019-05-26 02:56:51

results matching ""

    No results matching ""